おっさんは週末、福岡の街へ出かけてた
雨で売りにも行けず大変だろうと身内からシノギが入ってきた
てっいうか、おっさんに頼んだ方が早いし安い!
それは引越し作業デス
スポンサードリンク
おっさんは引越しを業者に頼んだことはない
おっさん流の引越し方法
今回のミッションは博多駅街から朝倉まで
久しぶりのハイエースの本格登場です・・・
博多駅だから会社やお店が多い
やるなら日曜午前中・・・会社が休みだから車が停めやすい
お店は午後からが仕込みの準備だから勝負は朝から~14:00まで
およそ、部屋の中みたら何回で終わるか何から積むかわかります

あらかじめ依頼者にダンボールたくさん渡しています
ここで、おっさん料金が違ってきます。(これは若い時、引越し会社バイトで養った知識)
今回は出来るだけ箱につめときますからでありやした^^
ダンボールは引越し手伝いや、ゴミかたづけから出てきたものを取っています。
量をみれば、だいたいいくらかわかります。
おっさん引越しに必要な道具です
・エアーパッキンとガムテープ
・電動工具
さぁ今から積み込み準備です
部屋別にすべて段ボールにいれます
1、箱物です。この箱物から片っ端運び出します
すきまに、箱に入れれない物をつめます
2.次に大物、ベッド・タンスなど
3、残り物
普通の家庭なら3~4回ハイエースが運びます。
独身1人なら、あとのゴミも含め2回で終わります
なんだかんだで終わりました^^
博多は外人も多く、エレベーターで中国のおばちゃんが
引越しですか?・・・・って。 謝謝で通じました^^
さて恒例の打ち上げです^^
さすが博多は魚がうまい!
月曜になって気付いたんだけど外国アジア人がよく働いています
みんな目をキラキラさせて笑顔で仕事しています
その人達みてると日本は追い越されると思いました。
お金は楽しみながら稼ぐ、好きなことで稼ぐ
働かないと稼げない・・・この感覚は病気になります
若い時から、おっさんはそう思ってました
おっさんにとっては引越し段取りが遊びです
うまく予定計画通りに進むかやってみないと100%ではない
これもどうなるかという遊びです。
仕事と分けるから人間嫌いになったりストレスになったりするのです・・・
嫌いなやつがいたら、辞めればいいじゃん
そんで、辞める日にお前がいるから辞めるんだよって言ってやればいいじゃん
スーツきて無言で歩いてるサラリーマンみたら何故かそう思いました^^
初めまして、平川真理と申します✨
お友だちからいつもお話を伺っていまして、今朝、Facebookで筥崎に出展されていたと見て、とても嬉しく、お逢いできなかったこと残念です✨
去年から古代文字に魅了されています。
今後のスケジュールなど、良かったら教えていただけないでしょうか?
是非お逢いできたらと願っています。