慈悲の使い方、違う角度から

慈悲と言えば、愛情、優しい、包みこまれる 色々とイメージすると思います

特に南無観世音菩薩に手を合わせた時、何だかそう思いますね

でも、慈悲というものは色んな応用があります

お釈迦様が言われる、他人に利益(くどく)を与えるは慈悲の慈

他人の不利益を取り除いてあげるのが慈悲の悲

これを使います・・・

人間関係、悩んだり、イラっと来たりあると思います

そんな時は

いつもご覧下さりありがとうございます。どうぞ続きをご覧くださいませ

 

先日、お釈迦様の花の日(お誕生日)に行けなかったので

今日、ご挨拶に

お釈迦様は生きもしない、死にもしないとおっしゃるでしょうが・・・

花の日という行事もありますので、どうぞ、おめでとうございます。

こんな感じでした

 

上の画像は観世音菩薩、不空成就如来化身

不空成就如来はお釈迦様の化身とも云われていますから

いつも何ていうか迷うのですがナムカンゼオーンボサ~ツと言っています

観世音菩薩は慈悲深い仏様とも云われますが

菩薩様に救われ、日々の営みに、もう苦しみはございませんと

一人の商人が金銀財宝をお布施したそうです・・・

菩薩様は慈悲で助けただけなので、御礼などいらないと固辞したそうです

商人が菩薩様に感謝の形を伝えたい、贈りたいと嘆いていた時

 

空から雲に乗って、お釈迦様が現れました

お釈迦様は菩薩に向かって

「菩薩よ受け取ってあげなさい、それも慈悲である」

 

 

それで、話がつき、めでたしとなったそうですが

お釈迦様が言われる通り

 

例えると

他人から指摘や注意を受けると、ちょっとイラっときたり

ましてや、口が悪い人であればなおさらです・・・

そんな時、相手が言う事を黙って聞いて

自分にとって、その話は利益かどうか、自分に役に立つかどうかを

考えると

相手は、どうあろうと、自分に利益を与えてます

その利益が、前々から悩んでた、気にしてた事であれば

その利益によって、不利益が取り除かれます

自分は「慈悲を受けた」という事です。

 

また、話の内容を自分は十分に熟知している場合

博多弁では

「そげん事、言われんでも、わかっとったい!」と思います

また「しゃーしかねぇ、しゃーしかったい!=うるさい」とも思います

 

それでも、わかりました、ありがとうございますと受け取ったら

 

あなたは、相手が言いたい、注意したい、指摘したいという欲望を

成立させたのだから、利益を与えた人になります。

また、同時に、相手に満足を与えたのだから不利益を

取り除いてあげた事になります

短気は損気と言います

慈悲を色んな場面で活用されてください

 

ナムカンゼオ~ンボサ~ツ。

 

 

※極力、それを意識していくと罪、穢れは薄くなり

 やがて清められ、いつでも福がみずからやってきます

 あの人はいつも、ニコニコして明るい、気持ちいい

 そんな人は運も明るいのですね

 

オシャカサマ~

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です