鬼月に起こる、ちょっと怖い話
お隣さんから、松葉ボタンをいただきました 落ち着いてキレイな花です 今がシーズンだそうです 花言葉は「無邪気・可憐」なんか夏っぽいですね・・・ 鬼月(おにづき)とは北東の丑寅金神と言われる方角から入って来る「鬼門」 鬼門…
お隣さんから、松葉ボタンをいただきました 落ち着いてキレイな花です 今がシーズンだそうです 花言葉は「無邪気・可憐」なんか夏っぽいですね・・・ 鬼月(おにづき)とは北東の丑寅金神と言われる方角から入って来る「鬼門」 鬼門…
花粉ではなく空から毒が舞い降りる 飛行機雲が出た後や、空がかすんでる時は 年とって免疫が薄れたのか、空の毒が強いのか分かりませんが 時々、悩まされるので、古来のある方法で 一発で鼻水、くしゃみが速攻で治ります 私は薬買っ…
神代文字は神そのものです 私が作るお守りは、「どれも神の御霊です」 それは意味を知っているからです その意味を知ると、あなたにも神通自在のお守りが作れます ただ、神代文字全体が、どうして神であるのかを 知らねばなりません…
玄関の色を変えた記念で 外でご飯食べようと三日月を見てると、 ふと思い出した 若い頃、毎日がおもしろなくて 気づいたら一人でタイトルも見ず 映画館へ入った・・・ いつもご覧下さりありがとうございます。どうぞ続きをご覧くだ…
マリアに神の光が放たれました そしてイエスキリストが生まれました このお話はイザナギ命・イザナミ命からきています 史実ではイザナギ命は神代第7代天皇ですが 神代のお話がこの世のお話に合わせて秘密がわからないようにしていま…
皆様、いつもありがとうございます。 神代文字お守りがこの世に生まれて7年目となりました 今まで何個作ってきたか、数えてたけど 多すぎてやめた 最初当時は、神代文字というものは認知されていなくて ましてや、そのお守りなんて…
皆様、新年あけましておめでとうございます 人生いろいろ、あると思いますが明るく元気に過ごしていきましょう のんびりとした鳥の鳴き声でいつものように目が覚めました いつものように神様に祝詞を奏上し奉り 御仏を礼拝し奉る 墨…
朝からのんびりしています 楽しみといえば、夕方からのご近所お遍路です そんな中、おりんで遊んでみました 御仏(みほとけ)にはちゃんと断り言っています・・・ おりんは、宗派や地域で呼び名が違います また、むやみに鳴らしては…
昨年、2020年から急に社会が変わり始め 今年は大きく、世界は戸惑い辛抱の年だったと思います 特に日本に於いては厳しさや不安の中でも 神様から守られていたと思えてなりません 災害、地震はあれども、今一歩のところで留めてく…
現実に現れる事象は繫がっている いつも頭の脳裏に浮かぶのは姫宮様 数年前にお世話する者(いとこ)がいるから 自分の仕事に励みなさいというお言葉から 何かしか大志を全う出来た時までお参りには行かないと決めています。 我が家…