田舎暮らし権現様の神事の1日
いやぁ~疲れた・・・ 今年は10年に1度の組長(田舎では隣組長という)が廻ってきて 仕事は行事連絡事項の伝達や所属組各家庭への市政広報配り! がっ!今年はお宮3社、仏堂の世話役が廻ってきた これが、大変・・・毎月、全社の…
自分をもって主とする。他に主がいるだろうか。
いやぁ~疲れた・・・ 今年は10年に1度の組長(田舎では隣組長という)が廻ってきて 仕事は行事連絡事項の伝達や所属組各家庭への市政広報配り! がっ!今年はお宮3社、仏堂の世話役が廻ってきた これが、大変・・・毎月、全社の…
ステージが変わったので 飾れなくなりお譲りします 以前の神前は御札は置いていませんでした 一般の奉り方とは違い、自分で神魂を入れた神代文字で書いた 掛け軸に毎朝、日々、祝詞を奏上していました 普通にお部屋の演出で使ってい…
えっ神棚ないの? はい^^ありません。あったのは最近まで じゃ神様事はやめたの? そういうニュアンス的な事は随分、前からやめてます じゃ仏壇は? 親・先祖を敬い、感謝する壇はあります 供養をしながら共に生きるという感覚で…
今の私たちの体は仮の姿であり、アバターであり 思考はAIです。少し違うのは感情という心を持っているいる事 このお話は正しいとは限りません ただ、世界に数人の聖者のお話では一貫している部分です まずは、普段している祈りとい…
菊理姫は伊弉諾尊と伊邪那美命の夫婦ケンカを仲裁したり 伊邪那美命が亡くなって伊弉諾尊が黄泉の国を覗いて 逃げ帰ったお話があります 縄文時代は人が亡くなると肉体が腐れるまで地中で弔いし 時期をみて、再度、遺体を上げ 海にて…
時々、気分が落ち着いてる時や考え事をしたい時に 縁というものを探っています 人の人生や日々の務めは心が生み、縁が関係しています この縁というものがないと人は身動きとれないものです 過去からの因果を持って生まれ、家系に降り…