あなたの2023年(卯年)の宿命の動きと相性
いきなりですが 神道本来の奉りに気づきあればと私的にも考えます それは、神に吾、願いを思い奉るから 神の願いをお聞き奉る。是、本来の信仰だと理解しています。 古事記の中に此花咲耶、磐長姫が出てきます 阿蘇之大山に住む絶世…
いきなりですが 神道本来の奉りに気づきあればと私的にも考えます それは、神に吾、願いを思い奉るから 神の願いをお聞き奉る。是、本来の信仰だと理解しています。 古事記の中に此花咲耶、磐長姫が出てきます 阿蘇之大山に住む絶世…
少し、早いですが年のせいだろうか・・・私事、恐縮ですが 昨年、還暦を迎えたと思ったら御年61、気分は40代なんですけれども 私の過去10年は波に流される変化が多い龍高星という大運でした 1才廻りなので61才から大運が大き…
まず、コロコロから主観で書きます(ここ大事) 天は先の事も過去の事も流れで観ています。 とは言っても天の道理(授け書)から観ています そして二人の性質から観た世界 もちろん、誰かが、どこかが背後にあるにしても 動くのは本…
開運、年内にする事 これから書きます、天道の理を知っていると役に立つかも 年末位に翌年の事を書くつもりですが、これは早く 知っておいて損はないと思います・・・ 今は人は現実ばかり観る。 いや、現実みないと・・・神様はちゃ…
神代文字テキストご購入者様用、コンテンツ追加です。 基本が分かってないと、この記事内容は分からないので ブログ記事で公開致します。 神代文字には日本古代よりの天地万物の教えがあります。 「あ~ん」までの五十音には1つずつ…
これは大事な事です 二分化または二極化・・・よく耳にしてると思います 令和は、「真ん中」という事を意識しておきましょう 真ん中、中途半端は無いという事です 平成は端という始まりでした 真ん中が極まってやがて分かれていく …
これを万物と言うのですが 違う言い方で八百万の神でもあります。 ちょっと久しぶりに算相学(算命学)のお話 いまいち、干支というのが分からない方に・・・ 空間とは干支の干を意味します。そしてこれを天と言います 大きくとらえ…
人生、生きていれば何度か神がいない時がある まぁ生きていればこそなんですよね・・・つくづく思います 私事で恐縮ですが、会社時代は家業でしたので必然的に 社長の代理でもあり、会議や出張や また、現場での社員教育やクレームか…
そう、梅干し 梅はね、中国原産の花木で「姫」の教えを書きます 日本に逆輸入された弥生前期、梅は、花の美しさ、様々な効能に 多くの人たちに重宝されました。 ちょうど季節柄、梅雨時期において 低気圧の影響でしょうか、原因は人…
洩天地支(えいてんちし)と言い 天干が漏れて地(時間)が自身を支える 天の采配なので、想像がつかない程、幸運が回ってきます しかし、干支は六十花甲子(ろくじゅうかこうし) 十干は甲から始まり十二支は子から始まる意味で干支…